今日は5週目でレッスンはお休み。
そこでトロッコ嵯峨駅19世紀ホールに展示してあるベーゼンドルファーを弾かせてもらいました。
こんな感じ


そんなつもりないのに、プチリサイタルみたいになってるし(^_^;)

ベーゼンドルファーのインペリアルモデル。鍵盤数が最低音部で9鍵多い。一般のピアノは88鍵なのにこれは97鍵。人間が音として聴き取れる限界の低音まで創り出した世界一のグランドピアノ。ドイツのハプスブルグ家の紋章が付いている。
3時間の練習はあっという間に終わってしまった。
楽しすぎた((o(^∇^)o))

ここにはハープシコードもあって、特別に試弾させてもらった。ちょうどバッハのイタリアンコンチェルトの楽譜を持ってたので弾いてみた。
この曲は2段鍵盤のチェンバロかハープシコードで作曲されたと言われている。その当時の楽器で弾いてみることができてこれも楽しかった。でも、2段で弾くのは難しい
