ピアノは脳機能の発達に良い⁈ | 京都でリトミックならNeue Musik

ピアノは脳機能の発達に良い⁈

フジテレビの「ホンマでっか⁈TV」でお馴染みの脳科学者、澤口俊之氏が、習い事はピアノだけでいい!と仰ってる記事を見つけましたので、
内容を少しご紹介したいと思います!

氏いわく
「指を動かす」「先を読む」「暗記」というピアノ演奏に必要なことが、すべて脳の働きを高めることにつながるということらしいんです!

「指を動かす」ことに焦点を当てますと!

先ず、
ピアノを弾いたり、器用に箸を使える子ほど、「一般知能」と「ワーキングメモリ」が高いことがわかっているそうです。

では、「一般知能」とは何か⁇といいますと、

少し脳の話になりますが、

頭の一番前にある脳の領域、ココは前頭連合野と呼ばれ、

この領域が「人間性」に深くかかわるそうです。

この人間性を作る能力のことを「HQ(人間性知能)」と呼び、
たくさんの知能をまとめつつ操作しています。

そのHQの知能指数を「一般知能」というそうです。

そして、
「ワーキングメモリ」とは、HQの中心となる脳機能で思考力、自己制御力、問題解決力などの、高度な働きの基礎機能なのだそうです!o(^▽^)o

IQや学力とはあまり関係がないみたいなんですが、「一般知能」や「ワーキングメモリ」が高いほど、社会的に成功する人が多かったり、事故に遭いにくかったり、病気にもかかりにくいというデータまで出ているそうですよ!

すなわち、

お勉強ができるというのとは、少し違いますが、
人間力の幹となるものが、発達するということらしいんです☆*:.。.

そして、

「ワーキングメモリ」は訓練で向上させることができるみたいなので、
小さなうちから始めて、たくさん練習なさると、将来的にものすごく良いんですって(^.^)

箸もそろばんもバイオリンも、指を動かしますが、動かすのは片方だけ。
ピアノは両手を使って違う指の動きをしますよね!それが良いらしいです‼︎
左右脳の両方を活発に動かすことができるからこそ、ピアノのお稽古は脳を鍛えることにつながるということでした。

今回は
指を動かすことの効能でしたが、ピアノ音楽の習得のあらゆる点が、脳機能を発達させるみたいですので、

また次の機会には、「先を読む」「暗譜」は、脳にどんな刺激や効果を与えているかお伝えできたらと思います(^.^)

20140919-154916.jpg

PAGE
TOP