練習見てあげる? | 京都でリトミックならNeue Musik

練習見てあげる?

お母さんから「最近忙しくて練習を全然みてあげれてないんです。それで弾けてなくてすみません」と連絡のついでにたまに入っているこの文。ほんとよくあります。

ピアノの練習ってお母さんが家で見てあげたり教えたりされていますか?

これは良くないです。

子どもがひとりで勉強し、体験すべきことをお母さんが奪ってしまっています。

お母さんが見てあげるのは、就学前の小さな子で、練習する習慣がつくまでです。

小学生になったら1人で練習させるべきです。

わからないところはレッスンで教えてもらう。

間違っていたところはレッスンで正してもらう。

練習不足で弾けなくて注意されたら反省する。

それでいいんです。

ピアノの先生は、お母さんが家でレッスンして弾けるようになったのを、レッスンで聴いて間違いなく弾けてたから合格の丸をあげる。というものではありません。

わからないところを教えて、間違いを正し、練習不足を励まし、

そして、弾けるようになってきたことを共に喜び、練習を頑張ってやってきたことを褒め、そういう過程の中でいろんな事を勉強し、気づき、体験し、仕上げていくから喜びがあり楽しさや自信が生まれてくるんです。

大人が子どもに一から十まで教えることは、大人側からの理由で、時短のためや子どもへの機嫌取り、甘やかし、ひどい場合は他の子と比較して少しでも先に進もうとお母さんがひとり張り切ること。これらはすべてお母さんの事情です。

そうではなく、子ども一人ひとりに寄り添うこと、見くびらないで信じること、待つこと。

これこそが大人がしてやれることではないでしょうか。

うちのお母さん教えてくれないから意地悪。と子どもは言うかもしれません。

でもそこに迎合するのではなく、子どもの成長にとって1番大切なことを私たちが見誤ってはいけません。

遠回りかもしれないことも、時間がかかることも、その子の成長には大切なことがいっぱい詰まっています。

一歩一歩、その子の歩幅でいいんです。

いろんな発見や体験や勉強を通して、自分の力で進んでいく子は、必ず音楽も豊かなものになります。

私はそう信じています。



PAGE
TOP